KKB 「県政インフォメーション」

KKBの「県政インフォメーション」
2月の背景は枕崎です。
高台の温泉から望む立神岩とお魚センター、そして鰹節工場。
そう、弊社工場です!!
作業風景や職人さんたちの仕事ぶりがわかるのではないでしょうか?
残念ながら私の出番はなかったようです。。。(´∀`*)
毎週土曜日・10時45分~放送中!!
今月はあと2回です。

ぜひご覧になってくださいね。
IMG_2599
撮影風景。
あまりお天気がよくなかったのですが、無事撮影ができてよかったです。

鰹節製造の工程

鰹節の製造工程についてご紹介したいと思います。
mbs_02
鰹節の作り方の主な工程は次の通りで、どの工程まで行ったかによって製品が異なってきます。
「解凍」
  ↓
「生切り」
  ↓
「かごたて」
  ↓
「煮熟」
  ↓
「骨抜き」
  ↓
「修繕」
  ↓
「焙乾」→ 荒節・割亀節
  ↓
「削り・整形」→ 裸本節・裸荒本仕上節
  ↓
「カビ付け」→ 本枯節の完成です。
完成まで要する日数は、荒節・割亀節なら約2週間程度、本枯節は数ヶ月以上~1年近くかかるものも。。。
鰹節の作り方は以前
「日本人ってすごい!その2 正しい鰹節のつくりかた(1)」
「日本人ってすごい!その2 正しい鰹節のつくりかた(2)」
でご紹介してきましたが、意外と知られていない鰹節の作り方について、その工程を一つ一つ見ていきたいと思います。

鰹節サンドイッチ

鰹&鰹節を食べつくそう!!
鰹節とパンのコラボ 鰹節サンドイッチ です。
IMG_2673
これがいけるんです!!
材料
・バゲット(パン)
・鰹節 (荒節のフタマルパックがお勧め)
・醤油 適量
・マヨネーズ 適量
・練ワサビ 適量
・野菜 (アボカド・トマト・タマネギなど・・)
作り方は、
1.鰹節に練ワサビ、醤油、マヨネーズを加えて混ぜます。
IMG_2679
2.パンに1)を少したっぷり目に塗ります。
3.お好みの野菜をはさんで出来上がり。
IMG_2674
食べ応えもあり、簡単、ヘルシーサンドイッチです。
ワサビ醤油とアボカドとの相性もGOOD!!
荒節の削り節を使用することで、鰹節の味が他の材料に負けない存在感が!
だまされたと思って一度作ってみてくださいませ。
また、レシピに関するご意見もお待ちしています。
本当に「だまされた!!」という方も是非ご意見をお聞かせ下さい。
お待ちしています。

中国人旅行者 工場見学

先週、中国人の旅行グループの方々が工場見学にこられました。
鰹節のことを知っているのかな?と思いガイドさんに聞いてみると、
「知っていますよ。たこ焼きの上にのっている物ですよね。」と。
中国でも鰹節は食べられているみたいですね。
IMG_2663
意外に鰹節に興味を持っていただいた様子で、弊社の実習生がいろいろと説明や質問に答えていました。
IMG_2664
削節工場ではこの日、イワシ節を削っていたのですが、イワシやアジといった魚についても質問が飛び交っていました。
お土産には「しょうゆ節」や「みそ節」などそのまま食べられる物を購入される方が多かったです。
この後、白波花渡川蒸留所・知覧武家屋敷・霧島と鹿児島観光をされたようですよ。
世界でも成長著しい中国、人々からもパワーがあふれています。
ちょっとは中国語も勉強したほうがいいかなぁ?と感じた1日でした。