新着情報
- 2012年11月5日
ご無沙汰しております。
11月に入り、冬の寒さを感じる季節となりました。
そんな週末、3日・4日と「第2回枕崎カツオマイスター検定」を受験してきました!!
鰹節に関わるものとして、鰹節のこと、原料のカツオのこと、そしてこの枕崎のことをもっとちゃんと理解したいと思いチャレンジしてきました。
実は、昨年受験された先輩マイスターの方々から、試験は難しいと口ぐちに言われていたので、ちょっと心配ながらもレッツゴー!!
主催者(枕崎カツオマイスター検定推進協議会会長)である枕崎市長の開会式でスタートです。
ちなみに、「枕崎カツオマイスター検定」とは?
日本各地で水揚げされるカツオや、生産される鰹節に対する幅広い知見と技術を身につけ、それらを自らの食生活に活かして、健康の維持や増進につとめ、日本の地域と歴史に根差した豊かな食生活を担ってきたカツオの価値を問い直すことを目的に、
・枕崎、鹿児島在住者には、カツオや鰹節を通して、地域を見直す機会となり、地域への愛着や誇りにつながる。
・その他地域在住者には、日本を代表するカツオ産業の地である枕崎市をもとに、カツオや鰹節そのものに対する幅広い理解を深めてもらう。
です。
では、枕崎カツオマイスター検定レポスタートです。
続く。
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年9月27日
イタリアンでよく使われるアンチョビ。
我が家でもピザやパスタに使用しているのですが、
今回は、
アンチョビの代わりにカツオの酒盗を使ってビザをつくってみました。
写真では酒盗の存在が見えませんが、生地の上に薄くのばしています。
作り方は簡単、
・生地の上にうす~~く酒盗をのばします
・その上にミニトマト(スライス)とシソの葉、チーズをのせてシンプルに焼きました。
ただ、トマトソースが無かったのでミニトマトのせました(笑)
(酒盗をのせすぎると、しょっぱくなるので要注意!!)
アンチョビの代わりに使っても全く問題なし、これで酒盗のイタリアン制覇も夢ではないかも~~ククク
皆様是非お試しあれ。
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年9月27日
今年の春、大変好評だった
『新鮮腹皮お届け便』
ただ今限定販売中!!
【 新鮮腹皮お届け便 】 (冷凍腹皮10枚 約1.2K) 2,000円
を期間限定・数量限定にて販売しております。
【 2012年9月20日~11月20日 200個限定 】
鰹節の製造工程「生切り」で切り落とされる腹身の部分を「腹皮」と呼びます。
鰹節の町、枕崎では昔から家庭料理をして愛されてきました。
プリプリとした食感とほどよい脂分、なによりカツオの香りが食欲をそそります。焼酎など、お酒との相性も抜群です。
鹿児島県枕崎港に水揚げされたカツオの腹身の部分をそのまま冷凍いたしました。
(味付けはしておりませんが、少し塩味がいたします。)
「カツオの腹皮」は鹿児島枕崎、ふるさとの味。
是非、ご家庭でお試しください。
(限定数量になり次第終了いたします。なおカツオの鮮度により限定数量が変更になる場合がございますのでご了承ください)
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年9月4日
今年の春、大変好評だった
『新鮮腹皮お届け便』
この秋も限定販売を行います!!
【 新鮮腹皮お届け便 】 (冷凍腹皮10枚 約1.2K) 2,000円
を期間限定・数量限定にて販売いたします。
【 2012年9月20日~11月20日 200個限定 】
9/10よりご注文の受付を行いますが、商品の発送は9/20からとなります。ご了承ください。
(限定数量になり次第終了いたします。なおカツオの鮮度により限定数量が変更になる場合がございますのでご了承ください)
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年8月31日
第2回カツオマイスター検定 の開催が決まりました!!
2012年11月3日(土・祝)、4日(日)の2日間です。
昨年の第1回の鰹節工場見学は弊社で行われましたが、
今回は㈱マルモさんの枕崎工場で行われますよ。
昨年は参加できなかった私、今回はチャレンジしてカツオマイスターになります!!(宣言)
カツオのことなら、磯野家より知っている!!
詳細は↓です。
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年8月31日
- 2012年8月29日
さて、いよいよ握り方です。
右手にシャリを、左手にネタをもって、それからそれから?
先生と一緒に握る真似をしてイメージを膨らませます。
みんな真剣に先生の手元をみていますね。
手巻き寿司の作り方も教わりましたよ。
そうすれば、綺麗な三角の手巻き寿司になるんですね。なる~~
さあ、いよいよ自分たちで作ります。
まずは、ネタの準備から、
子供たちも一生懸命お魚を切ってます。
ちなみに、これは私が切ったもの。
なんとか?形にはなってるでしょうか。。
シャリが手にくっついて形が作れなかったり、
シャリの量が多くなったり、
力が入りすぎたり、と悪戦苦闘しながら なんとか出来上がりました!!
完成作品は 続く
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年8月27日
8月25日(土)に枕崎お魚センターで行われた、
「鹿水高(枕崎水産高校)フェア」
その中のイベントの「にぎり寿司料理教室」に参加してきました。
鹿水高の実習船『青雲丸』が捕ってきたマグロや、枕崎で水揚げされた魚を使ってのにぎり寿司体験。
お寿司を握るのは初めての体験なので、ワクワク・ドキドキ!!
講師はNPO法人 食育研究会らく楽料理教室 理事長である梛木春幸先生です。
今日のネタは、以下の11貫の江戸前寿司です。
・鹿水高マグロ(バチ) 2
・鹿水高ビンチョウフレーク 1(軍艦巻)
・鹿水高マカジキ 1
・タカエビ 1
・ぶえんカツオ 2
・しめ鯖 2
・玉子 1
・水イカ 1
さあ、教室スタート!
まずは、ネタの切り方から、
手の平の人差し指から小指までの長さ(約5~6㎝?)の大きさに斜めに包丁を入れて、スライス。
みんな真剣に先生の手さばきを見てます。
そして、肝心なシャリの量です。
う~~ん、少ない!
コンビニのお寿司の半分ぐらいかなぁ?
さて、いよいよ握り方を教えていただきます。 続く
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家
- 2012年8月25日
遅くなりましたが、8月5日は2012枕崎さつま黒潮きばらん海でした。
もちろん目玉は九州最大の3尺玉です。
鹿児島でもトップクラスの花火大会!!
枕崎港から上がる花火は、目の前に海を挟み、遮るものが何もないため、花火が打ち上がる瞬間から見えるので、とてもダイナミックで迫力満点なんです。
この日は毎年、鹿児島市内からお友達が集まって、飲めや歌えの大騒ぎ!
みんな枕崎の花火に魅了され、毎年集まってくれます。嬉しいですね。
今年は動画の撮影にチャレンジしたみましたよ。
(私もやればできる!!)
皆様ぜひご覧になってください。
・撮影は4部構成の第四部のみ(約10分)です。
・3尺玉は8:30からご覧ください
・5:40~8:00の間は花火は一休止で音声のみですので適当に早送りしてくださいね。
鹿児島枕崎 伝承工房・鰹家