枕崎水産加工業協同組合より「枕崎鰹節取扱店」のプレートをいただきました。
現在、枕崎水産加工業協同組合では「枕崎鰹節」の販売促進とブランド確立に力を入れています。
組合員の申請、及び加工組合の認定により「枕崎鰹節」を取り扱っている店等に進呈されるようです。
頑張ってPRしなきゃ!!
新着情報
- 2010年10月18日
- 2010年10月16日
- 2010年10月13日
旨みに欠かせないもう一つの要素、それは昆布です。
いい鰹節を使っても昆布がそうでなければ美味しさは半減します。
その逆もしかり!!
私が使用している昆布は、いつもお世話になっている 福岡博多の ふじはら さんにお任せでお取寄せしています。
しっかりとした旨みと甘みがあって、粘りがなく美味しい綺麗なだしがとれます。
なんて、偉そうなことを言っていますが、実はこれまで昆布のことは良く解っていませんでした。
かんぶつマエストロとしては、昆布についても知らなくてはなりませんね!!
ということで ふじはら さんに早速問合わせてみました。
鰹家: 「いつも送っていただいている昆布の種類は何ですか?」
ふじはらさん: 「羅臼ですよ。天然物の走りといわれるもので、お送りしているのは大きさが2等のものです。10本に1~2本あるかないかの稀少なものですよ。」
鰹家: 「昆布もいろいろあるんですね。良い物を送っていただいてありがとうございます。」
お話を伺って、もっと料理の腕を磨かなくては・・・と反省。
羅臼・真昆布・利尻・日高・・・
昆布も奥が深そうです。
お問合せ先
ふじはら
福岡市中央区春吉1-3-1 柳橋連合市場内
092-751-5625
- 2010年10月12日
- 2010年10月11日
- 2010年10月10日
「だしをとってみたけれど、どうお料理に使っていいか解らない?」
という声をいただくことがあります。
答えはとりあえず、「何にでも入れてみよう!!」
お吸い物
お味噌汁
卵焼き
お鍋
炊き込みご飯
肉じゃが
煮魚
野菜炒め・・・
いつものお料理で
「お水 → だし」
に変えてみてください。
旨みが増してきっと美味しくなるはず!!
和食ならまず失敗する事はないと思いますよ。
ごま油との相性もいいので中華もお勧めです。
中には??ということもあるかもしれませんが、その時はお許し下さい。
まずは、トライ!!
- 2010年10月10日
実はだしをとるってとっても簡単なんです。
1) お鍋に準備したお水に昆布を入れ数時間放置
(前の晩に入れておくと便利)
2) 1の鍋に火をかけます。
(前日から準備していれば少し強めの火でもOKです)
3) 沸騰する直前に昆布を引き上げます。
(沸騰してしまっても気にしません)
4) 沸騰した3のお鍋に鰹節投入、火を止めます。
5) ザルに布巾などをかけ、濾して完成です。
布巾に残った鰹節も絞って使ってます。もったいないですからね。
でも、やけどにはくれぐれも注意してください。
保存は冷蔵庫で3~4日は十分大丈夫です。
我が家では麦茶用のポットに入れて保存しています。
今日のポイントは、
細かいことは気にしないこと! 難しく考えないこと!
かな?
- 2010年10月9日
「いつもちゃんと出汁とってんの~~??」
とよく訊かれます。
答えはもちろん 「YES」
ということで、
今回はちょっと贅沢に 本枯血合抜 でだしをとりました。
ここで気になるのは分量ですよね。
水 1,500cc
昆布 15g
本枯血合抜削節 30g
水:昆布:本枯血合抜 = 10:1:2 の割合ですね。
思ったより鰹節の量が少なくないですか?
でも、これで十分しっかりとした出汁が取れるんですよ。
(だって鰹節には自信がありますから!!)
続きは後ほど。
- 2010年10月8日
先月、結納用の鰹節のオーダーをいただきましたが、鰹節は「縁起物」としていろいろな慶事に用いられます。
日本では昔から縁起を担いだ「語呂合わせ」が好んで使われています。
おせち料理の黒豆(まめに暮らす)、昆布(よろこぶ)、鯛(めでたい)などが代表的ですよね。
鰹節も昔から武士が戦の勝利になぞらえて「勝男武士」(かつおぶし)として、珍重されてきました。
保存食としてはもちろん、生死を分ける勝負の世界では、あらゆる物に縁起を担いだのでしょう。
今でも端午の節句などの子供の成長のお祝いや快気祝い、勝利祈願の品などに用いられています。
また、鰹節には男節(背節)と女節(腹節)があり、2本あわせると夫婦が寄り添った姿に見えることから、結納・結婚・出産などのいろいろな慶事や引き出物に用いられているんですよ。
勝負に勝つ
受験に勝つ
病気に勝つ
トンカツもいいけど、鰹節のほうがヘルシーでお勧めですよ。。。
脂肪に渇!!